先日、当院にお越しになったYさん。
「新しい靴を履き始めてから、右足首が痛くなって視界までぼやけてきた」と言われました。
実はYさん、いつもと同じメーカー・同じ型番の靴をネットで購入されたそうです。
ところが履き始めてから、急に足が痛くなり、体にさまざまな不調が現れはじめたのです。

足首周りの筋肉をチェックしてみると、
力が入りづらくなっていました。
そこで、
・腓骨筋
・前脛骨筋
・後脛骨筋
・ヒラメ筋
これら足首に関係する筋肉を調整すると症状は落ち着きましたが、
同時に靴を買い換えるようにアドバイスしました。
後日来院されたときに聞くと、新しい靴に替えたそうで、
視界のぼやけも足の痛みもでていないとのこと。
よかったです(^^)
足は「身体の土台」です。
家でいえば基礎。
土台がグラつけば、当然その上にある柱や屋根も傾きます。
Yさんのように足元の不安定さが眼の状態にまで影響することもあるのです。
さらに、子どもの靴を選ぶ際に靴屋さんから聞いた話ですが、
同じ品番の靴でも個体差があるそうです。
ネット購入は便利ですが、靴は実際に履いて足に合うか試して買うことをお勧めします。
風邪などの病気ではないけれど、
「最近、なんとなく体のバランスが悪い」
「疲れやすい・視界がかすむ・足が痛い」などの症状がある方は、
身につけるものや生活面で変化したことがないか見直してみて下さい。
ちょっとしたことでも身体がストレスに感じていれば、
不調に繋がります。
身体はつながっています。
全身の流れを整えることで、不調は思いのほかスッと消えていくかもしれません。
ご自身で色々やってみて良い変化がでないときは、
身体の調整として鍼灸を活用することもおすすめします。