健康の秘訣は快眠・快食・快便と言われていますが、
睡眠環境は健康に大きく影響します。
今回は、頭痛の改善には、
睡眠環境を変える必要があった話をシェアします。

頭痛でお困りのTさんの場合、
タッチフォーヘルス(TFH)の
筋肉反射テストを使って調べてみると、
頚椎からの影響があると分かりました。
そこで鍼灸施術で首の氣を整えました。
(ちなみに頚椎を支える首の筋肉は、
TFHでは胃の経絡と関連があります。)

さらにもっと他の要因がある感じがしたので、
筋肉反射テストを使って原因を調べたところ、
『枕が原因』で頚椎に負担がかかっていることが分かりました。
確認のため、
実際に家で寝ているのをイメージしてもらうと、
筋肉はストレス反応が出て弱くなり、
やはり原因となっているようです。
Tさんには、枕を替えるようにアドバイスしました。
そして、次の来院時に聞いてみると、
頭痛が無くなったそうです!
たとえば夜11時に寝て朝7時に起きるとしたら、
8時間横になっていますよね。
8時間って1日の3分の1です。
その長い時間を快適に過ごすことが、
身体を健康に保つ秘訣なのです。
よく患者さんから、
「枕が合っているかどうか、
自分でどうしたら調べられますか?」
と聞かれますが、
以前聞いた、睡眠を専門にしている医師の言葉をお伝えしています。
・合っている枕だと呼吸が楽にできる。
・合っている枕だと寝返りがスムーズにできる。
これを基準に枕を選ぶといいと思いますよ。
身体の痛みの改善には、体だけ診るのでは無く、
必要なときには生活スタイルや環境面まで考慮すると、
より改善する場合があります。